2019, This course is for both Japanese students and foreign exchange students
2019, This course is for both Japanese students and foreign exchange students
2019, 神道文化や宗教学の基本的な文献や論文を講読し、その内容について資料を作成し発表することで、資料・史料やデータの読み方、それに基づく自らの考えの発表方法を身につける。|また、担当教員が自らの研究と論文の紹介を行い、資料・史料やデータの扱い方、それを使った論述方法(発表・論文の作成方法)についても学ぶ。
2019, この講義は、宗教学についての概論であり、宗教学と世界の様々な宗教伝統について、基礎的な知識の習得をめざす。(1)宗教学の基本的な視点を説明する。(2)世界の様々な宗教伝統について基礎的な知識を概説する。(3)現代世界における宗教の位置づけについて考察する。
2020, NOTE: There are considerable changes in this course syllabus compared to the original version. Please read through the below carefully.||Online issues: This course will be offered as an online course this term. My current plan is that students will do group work online using Zoom. However, it may be changed due to various conditions (i.e., number of students, network conditions, etc.). While I still plan to do some group works during the term, please understand that we might focus more on individual readings and writings.||Course explanation: This course is for both Japanese students and foreign exchange students, and will be provided in English. Students are expected to have a certain level of English ability and required to engage in class activities both as an individual and a group.||This course will focus on some topics related to contemporary Japanese culture and society. While some topics are tentatively planned, such as education and media, they are subject to change. We may have ad-hoc sessions on the themes related to current affairs. Details will be decided in class.||On each topic, I will provide reading assignments, supplemental information, and discussion questions. Students are required to read the assignments, study the information, and write down your answers to the questions. Hopefully, we will discuss and exchange our ideas in groups online.||Course requirements: The core requirement of this course is to read the assignments and to write your thoughts. I will ask you to submit your notes on the readings every session. Additionally, provided that we can manage to do online discussions, active participation is required. Finally, we may have group presentations, possibly as a poster presentation at the end of the course.||注意:このシラバスは公開当初のものから大きく変更されています。受講を検討している者は、あらためて以下をよく読んで下さい。||遠隔授業について:今期のこのコースは遠隔授業として提供されます。今のところ、Zoomを利用した双方向型授業とPowerPointを利用した遠隔授業を組合せて実施する予定ですが、受講者数などの諸々の条件によって双方向型ではなく、オンデマンド形式に変更する可能性があります。何らかの形でグループワーク的なものを行ってもらう予定ですが、これまでのコースに比べて、受講者がそれぞれ読んだり書いたりする活動がより多くなる可能性があることをご了承下さい。||コースの説明:このコースはK-STEP交換留学生と共に学ぶ授業です。主たる使用言語は英語になりますので、受講生には一定の英語能力があることを期待します。受講生は、個人として、あるいはグループとして、授業活動に積極的に参加することが求められます。||授業は、現代日本の文化・社会について幾つかの論点を取り上げます。論点としては、教育・メディアなどを予定していますが、変更される可能性があります。時事問題についての特別セッションを行うかもしれません。||各論点について、課題文書、補足資料、議論のための質問などが与えられます。受講生には、課題文書を読むこと、補足資料について読んで勉強すること、質問に対して自分なりの答えを書いてくること、などが要求されます。その上で、可能であればZoom上でグループワークを行うことを予定しています。||受講生に要求されること:課題文書を読んで、これについての考えを書いてくることが主要な要求となります。毎回課題文書についてのノートを提出してもらうことになります。もしZoomでのグループワークを行う場合、積極的な参加を必要とします。更に、学期末にグループ発表(ポスター発表という形になる可能性があります)を行うかもしれません。
2020, [Important] Due to the current COVID-19 situation, Kokugakuin stopped to accept exchange students in this semester. Thus, this course will be offered exclusively for Japanese students. There will be no group discussion nor group presentation with exchange students. Details of the course plan will be explained at the first session. Thank you for your understanding.|| [重要]コロナウィルス感染症の拡大のため、今学期、國學院大學は交換留学生の受け入れを停止しました。そのため、この授業はもともとK-STEP交換留学生と共に学ぶ授業として計画されていましたが、日本人学生のみを対象として開講されます。交換留学生とのグループディスカッションやグループ発表は行いません。授業計画については初回に説明いたします。|* This course will be provided mainly through live streaming using Zoom. Also, I will ask you to share and edit the online document when doing group work. Below is the original plan, but there will be changes because we go online. The details will be explained in class.|この授業は、主にZoomを利用した双方向型オンライン授業(ライブ配信)として実施します。また、グループ・ワークの際に、オンライン・ドキュメントを共有して共同編集してもらいます。以下に記しているのはもともとの計画ですが、オンライン授業への移行に伴って変更がある予定です。詳細については授業内で説明します。||This course is for both Japanese students and foreign exchange students and will be provided in English. Students are expected to participate in class discussions to submit short essays and to make presentations during the term.||This course will focus on some topics related to contemporary Japanese culture and society. While some topics are tentatively planned, such as tourism and environment food culture and annual events, they are subject to change. Details will be decided in class.||On each topic, there will be a short lecture and class discussion. Students are required to read the reading assignments before class and to participate in the discussion. Also there will be two essay assignments during the term.||Additionally, there will be group presentations at the end of the term. Students in the course will be divided into several groups, and each group will choose a theme that is related to the course. It is required that both Japanese students and foreign exchange students in a group will work together in research and presentation.||K-STEP交換留学生と共に学ぶ授業です。講義、討議及び発表を全て英語で行います。授業は、現代日本の文化・社会について幾つかの論点を取り上げます。論点としては、観光と環境・食文化・年中行事などを予定していますが、詳細については授業時に決定します。各論点について講義と討議を行います。討議については事前に課題文書を配布しますので、必ず事前に読んできて下さい。また討議に関係した短いレポートを学期中に課します。学期末にはグループ発表をしてもらいます。各グループで設定した課題について、グループ内の日本人学生と交換留学生とが協働して調査・発表を行います。
2020, 「神道英語」とは、基礎的かつ実用的な英会話・文書づくりのための2セメスタ分の講義である。|神社の社頭という場は外国語と縁遠いように思われがちだが、いまや神社などを訪れ、参拝する外国人も多い。海外神社もあり、神道を次世代的な自然スピリチュアリティと予想する人もいる。| 日本語使用者以外に対する、社頭での神社案内、祭神の説明などは、今後ますます必要とされるであろう。| このコースは、一般的な入門英語で勉強しない社頭会話、境内の案内板の書き方など、神道・神社に特有な語彙、会話パターン等を身につけることが目的とする。そのために、宿題やクラス内の「パターン練習」を重視する。基礎的な自己紹介からはじまり、応用パターンも取り入れながら簡単で、正確な応答できるようになることを目指す。
2020, 【授業の形態について】|本授業は、主に Zoom を利用した双方向型オンライン授業(ライブ配信)として実施する。適宜、Power Point教材や、音声教材などを使用する。||「神道英語」とは、基礎的かつ実用的な英会話・文書づくりのための2セメスタ分の講義である。| 神社の社頭という場は外国語と縁遠いように思われがちだが、いまや神社などを訪れ、参拝する外国人も多い。海外神社もあり、神道を次世代的な自然スピリチュアリティと予想する人もいる。日本語使用者以外に対する、社頭での神社案内、祭神の説明などは、今後ますます必要とされるであろう。| このコースは、一般的な入門英語で勉強しない社頭会話、境内の案内板の書き方など、神道・神社に特有な語彙、会話パターン等を身につけることが目的とする。そのために、宿題やクラス内の「パターン練習」を重視する。基礎的な自己紹介からはじまり、応用パターンも取り入れながら簡単で、正確な応答できるようになることを目指す。
2021, ◇NOTE: While several exchange students plan to come to Kokugakuin this semester, it is unclear when the Japanese government allows them to enter Japan. The course plan might be changed due to the situation. ||◇注意:今学期、何人かの留学生が國學院に来ることを予定していますが、日本政府がいつ日本政府が彼らの入国を許可するかは不明です。状況によって、授業内容を変更する可能性があります。||◆Course explanation: This course is for both Japanese students and foreign exchange students, and will be provided in English. Students are expected to have a certain level of English ability and are required to engage in class activities both as an individual and a group.||This course will focus on some topics related to contemporary Japanese culture and society. While some topics are tentatively planned, such as education and media, they are subject to change. We may have ad-hoc sessions on the themes related to current affairs. Details will be decided in class.||On each topic, I will provide reading assignments, supplemental information, and discussion questions. Students are required to read the assignments, study the information, and write down their answers to the questions. In class, we will do group discussion, using your preparation.||◆Course requirements: The core requirements are to read the assignments and to write your thoughts. I will ask you to submit your notes on the readings every session. Active participation in group discussions is required. Additionally, there will be one or two short essay assignments during the term. Finally, we will have group presentations at the end of the course.||◆コースの説明:このコースはK-STEP交換留学生と共に学ぶ授業です。主たる使用言語は英語になりますので、受講生には一定の英語能力があることを期待します。受講生は、個人として、あるいはグループとして、授業への積極的な参加が求められます。||授業は、現代日本の文化・社会について幾つかの論点を取り上げます。論点としては、教育・メディアなどを予定していますが、変更される可能性があります。時事問題についての特別セッションを行うかもしれません。||各論点について、課題文書、補足資料、議論のための質問などが与えられます。受講生には、課題文書を読むこと、補足資料について読んで勉強すること、質問に対して自分なりの答えを書いてくること、などが要求されます。授業時に、各自の準備に基づいて、グループ・ディスカッションを行います。||◆受講生に要求されること:課題文書を読んで、これについての考えを書いてくることが主要な要求となります。毎回課題文書についてのノートを提出してもらいます。グループワークへの積極的な参加が求められます。また、学期中に短いレポートを一、二回課します。そして、学期末にグループ発表を行ってもらいます。|
2021, ◆Course explanation: This course is for both Japanese students and foreign exchange students, and will be provided in English. Students are expected to have a certain level of English ability and are required to engage in class activities both as an individual and a group.||This course will focus on some topics related to contemporary Japanese culture and society. While some topics are tentatively planned, such as tourism and food culture, they are subject to change. We may have ad-hoc sessions on the themes related to current affairs. Details will be decided in class.||On each topic, I will provide reading assignments, supplemental information, and discussion questions. Students are required to read the assignments, study the information, and write down their answers to the questions. In class, we will do group discussion, using your preparation.||◆Course requirements: The core requirements are to read the assignments and to write your thoughts. I will ask you to submit your notes on the readings every session. Active participation in group discussions is required. Additionally, there will be one or two short essay assignments during the term. Finally, we will have group presentations at the end of the course.||◆コースの説明:このコースはK-STEP交換留学生と共に学ぶ授業です。主たる使用言語は英語になりますので、受講生には一定の英語能力があることを期待します。受講生は、個人として、あるいはグループとして、授業への積極的な参加が求められます。||授業は、現代日本の文化・社会について幾つかの論点を取り上げます。論点としては、観光・食文化などを予定していますが、変更される可能性があります。時事問題についての特別セッションを行うかもしれません。||各論点について、課題文書、補足資料、議論のための質問などが与えられます。受講生には、課題文書を読むこと、補足資料について読んで勉強すること、質問に対して自分なりの答えを書いてくること、などが要求されます。授業時に、各自の準備に基づいて、グループ・ディスカッションを行います。
2021, 「神道英語」とは、基礎的かつ実用的な英会話・文書づくりのための2セメスタ分の講義である。| 神社の社頭という場は外国語と縁遠いように思われがちだが、いまや神社などを訪れ、参拝する外国人も多い。海外神社もあり、神道を次世代的な自然スピリチュアリティと予想する人もいる。| 日本語使用者以外に対する、社頭での神社案内、祭神の説明などは、今後ますます必要とされるであろう。| このコースは、一般的な入門英語で勉強しない社頭会話、境内の案内板の書き方など、神道・神社に特有な語彙、会話パターン等を身につけることが目的とする。基礎的な自己紹介からはじまり、応用パターンも取り入れながら簡単で、正確な応答できるようになることを目指す。
2021, 「神道英語」とは、基礎的かつ実用的な英会話・文書づくりのための2セメスタ分の講義である。神社の社頭という場は外国語と縁遠いように思われがちだが、いまや神社などを訪れ、参拝する外国人も多い。海外神社もあり、神道を次世代的な自然スピリチュアリティと予想する人もいる。| 日本語使用者以外に対する、社頭での神社案内、祭神の説明などは、今後ますます必要とされるであろう。このコースは、一般的な入門英語で勉強しない社頭会話、境内の案内板の書き方など、神道・神社に特有な語彙、所作の説明、会話パターン等を身につけることが目的とする。応用パターンも取り入れながら簡単で、正確な応答できるようになることを目指す。
2022, ◇NOTE: While several exchange students plan to come to Kokugakuin this semester, it is unclear when the Japanese government allows them to enter Japan. The course plan might be changed due to the situation. ||◇注意:今学期、何人かの留学生が國學院に来ることを予定していますが、日本政府がいつ日本政府が彼らの入国を許可するかは不明です。状況によって、授業内容を変更する可能性があります。||◆Course explanation: This course is for both Japanese students and foreign exchange students, and will be provided in English. Students are expected to have a certain level of English ability and are required to engage in class activities both as an individual and a group.||This course will focus on some topics related to contemporary Japanese culture and society. While some topics are tentatively planned, such as education and media, they are subject to change. We may have ad-hoc sessions on the themes related to current affairs. Details will be decided in class.||On each topic, I will provide reading assignments, supplemental information, and discussion questions. Students are required to read the assignments, study the information, and write down their answers to the questions. In class, we will do group discussion, using your preparation.||◆Course requirements: The core requirements are to read the assignments and to write your thoughts. I will ask you to submit your notes on the readings every session. Active participation in group discussions is required. Additionally, there will be one or two short essay assignments during the term. Finally, we will have group presentations at the end of the course.||◆コースの説明:このコースはK-STEP交換留学生と共に学ぶ授業です。主たる使用言語は英語になりますので、受講生には一定の英語能力があることを期待します。受講生は、個人として、あるいはグループとして、授業への積極的な参加が求められます。||授業は、現代日本の文化・社会について幾つかの論点を取り上げます。論点としては、教育・メディアなどを予定していますが、変更される可能性があります。時事問題についての特別セッションを行うかもしれません。||各論点について、課題文書、補足資料、議論のための質問などが与えられます。受講生には、課題文書を読むこと、補足資料について読んで勉強すること、質問に対して自分なりの答えを書いてくること、などが要求されます。授業時に、各自の準備に基づいて、グループ・ディスカッションを行います。||◆受講生に要求されること:課題文書を読んで、これについての考えを書いてくることが主要な要求となります。毎回課題文書についてのノートを提出してもらいます。グループワークへの積極的な参加が求められます。また、学期中に短いレポートを一、二回課します。そして、学期末にグループ発表を行ってもらいます。|
2022, ◇NOTE: It is expected that exchange students will be physically on campus in the coming Fall semester. However, unfortunately, the situation is not predictable these days. Thus, the course plan might be changed due to the conditions. Thank you for your kind understanding.||◇注意:秋学期には交換留学生が國學院に来ていることを想定しています。しかしながら、状況は予測不可能です。状況によって、授業内容を変更する可能性があります。ご理解頂ければと思います。||◆Course explanation: This course is for both Japanese students and foreign exchange students, and will be provided in English. Students are expected to have a certain level of English ability and are required to engage in class activities both as an individual and a group.||This course will focus on some topics related to contemporary Japanese culture and society. While some topics are tentatively planned, such as tourism and food culture, they are subject to change. We may have ad-hoc sessions on the themes related to current affairs. Details will be decided in class.||On each topic, I will provide reading assignments, supplemental information, and discussion questions. Students are required to read the assignments, study the information, and write down their answers to the questions. In class, we will do group discussion, using your preparation.||◆Course requirements: The core requirements are to read the assignments and to write your thoughts. I will ask you to submit your notes on the readings every session. Active participation in group discussions is required. Additionally, there will be one or two short essay assignments during the term. Finally, we will have group presentations at the end of the course.||◆コースの説明:このコースはK-STEP交換留学生と共に学ぶ授業です。主たる使用言語は英語になりますので、受講生には一定の英語能力があることを期待します。受講生は、個人として、あるいはグループとして、授業への積極的な参加が求められます。||授業は、現代日本の文化・社会について幾つかの論点を取り上げます。論点としては、観光・食文化などを予定していますが、変更される可能性があります。時事問題についての特別セッションを行うかもしれません。||各論点について、課題文書、補足資料、議論のための質問などが与えられます。受講生には、課題文書を読むこと、補足資料について読んで勉強すること、質問に対して自分なりの答えを書いてくること、などが要求されます。授業時に、各自の準備に基づいて、グループ・ディスカッションを行います。
2022, 日本と密接な関係を持つ神道文化は、外国語とは縁遠いように思われがちである。だが日本を訪問する外国人には、神社を参拝する人も多い。海外神社も存在しているし、日本発のポップカルチャーなどに登場する神社に関心を持つ人も増えている。日本語使用者以外に対する、社頭での神社案内、祭神の説明などは、今後ますます必要とされるであろう。| このコースは、一般的な英語学習の対象とならない神社社頭の会話、境内の案内板の書き方、神道・神社に特有な語彙や考え方、会話パターン等の修得を目的とする。基礎からはじまり応用まで、正確な応答できるようになることを目指す。
2022, 日本と密接な関係を持つ神道文化は、外国語とは縁遠いように思われがちである。だが日本を訪問する外国人には、神社を参拝する人も多い。海外神社も存在しているし、日本発のポップカルチャーなどに登場する神社に関心を持つ人も増えている。日本語使用者以外に対する、社頭での神社案内、祭神の説明などは、今後ますます必要とされるであろう。| このコースは、一般的な英語学習の対象とならない神社社頭の会話、境内の案内板の書き方、神道・神社に特有な語彙や考え方、会話パターン等の修得を目的とする。基礎からはじまり応用まで、正確な応答できるようになることを目指す。
2023
2023
2023
2023
2023, ◆Course explanation: This course is for both Japanese students and foreign exchange students, and will be provided in English. Students are expected to have a certain level of English ability and are required to engage in class activities both as an individual and a group.||This course will focus on some topics related to contemporary Japanese culture and society. While some topics are tentatively planned, such as education and media, they are subject to change. We may have ad-hoc sessions on the themes related to current affairs. Details will be decided in class.||On each topic, I will provide reading assignments, supplemental information, and discussion questions. Students are required to read the assignments, study the information, and write down their answers to the questions. In class, we will do group discussion, using your preparation.||◆Course requirements: The core requirements are to read the assignments and to write your thoughts. I will ask you to submit your notes on the readings every session. Active participation in group discussions is required. Additionally, there will be one or two short essay assignments during the term. Finally, we will have group presentations at the end of the course.||◆コースの説明:このコースはK-STEP交換留学生と共に学ぶ授業です。主たる使用言語は英語になりますので、受講生には一定の英語能力があることを期待します。受講生は、個人として、あるいはグループとして、授業への積極的な参加が求められます。||授業は、現代日本の文化・社会について幾つかの論点を取り上げます。論点としては、教育・メディアなどを予定していますが、変更される可能性があります。時事問題についての特別セッションを行うかもしれません。||各論点について、課題文書、補足資料、議論のための質問などが与えられます。受講生には、課題文書を読むこと、補足資料について読んで勉強すること、質問に対して自分なりの答えを書いてくること、などが要求されます。授業時に、各自の準備に基づいて、グループ・ディスカッションを行います。||◆受講生に要求されること:課題文書を読んで、これについての考えを書いてくることが主要な要求となります。毎回課題文書についてのノートを提出してもらいます。グループワークへの積極的な参加が求められます。また、学期中に短いレポートを一、二回課します。そして、学期末にグループ発表を行ってもらいます。
2023, ◆Course explanation: This course is for both Japanese students and foreign exchange students, and will be provided in English. Students are expected to have a certain level of English ability and are required to engage in class activities both as an individual and a group.||This course will focus on some topics related to contemporary Japanese culture and society. While some topics are tentatively planned, such as tourism and food culture, they are subject to change. We may have ad-hoc sessions on the themes related to current affairs. Details will be decided in class.||On each topic, I will provide reading assignments, supplemental information, and discussion questions. Students are required to read the assignments, study the information, and write down their answers to the questions. In class, we will do group discussion, using your preparation.||◆Course requirements: The core requirements are to read the assignments and to write your thoughts. I will ask you to submit your notes on the readings every session. Active participation in group discussions is required. Additionally, there will be one or two short essay assignments during the term. Finally, we will have group presentations at the end of the course.||◆コースの説明:このコースはK-STEP交換留学生と共に学ぶ授業です。主たる使用言語は英語になりますので、受講生には一定の英語能力があることを期待します。受講生は、個人として、あるいはグループとして、授業への積極的な参加が求められます。||授業は、現代日本の文化・社会について幾つかの論点を取り上げます。論点としては、観光・食文化などを予定していますが、変更される可能性があります。時事問題についての特別セッションを行うかもしれません。||各論点について、課題文書、補足資料、議論のための質問などが与えられます。受講生には、課題文書を読むこと、補足資料について読んで勉強すること、質問に対して自分なりの答えを書いてくること、などが要求されます。授業時に、各自の準備に基づいて、グループ・ディスカッションを行います。||◆受講生に要求されること:課題文書を読んで、これについての考えを書いてくることが主要な要求となります。毎回課題文書についてのノートを提出してもらいます。グループワークへの積極的な参加が求められます。また、学期中に短いレポートを一、二回課します。そして、学期末にグループ発表を行ってもらいます。
2023, 現代日本における神道と宗教文化のあり方を学びながら、それをどのように英語で説明するのが適切かを考えていく。英語において日本の宗教がどのように記述・報道されているのかを参照しながら、受講者それぞれが、神道と日本の宗教についての考えを英語で表現する練習を行う。
2023, 現代日本における神道と宗教文化のあり方を学びながら、それをどのように英語で説明するのが適切かを考えていく。英語において日本の宗教がどのように記述・報道されているのかを参照しながら、受講者それぞれが、神道と日本の宗教についての考えを英語で表現する練習を行う。