TOKYO ART SHOW, 銀座・伊東屋ギャラリー, 2019年07月11日, トルコの伝統的絵画技法であるエブルアートの作家であるエキレキリ兄弟とその仲間たちによる絵画展「TOKYO ART SHOW]」において、ソプラノの平石由香と共に日本歌曲とトルコの歌を演奏。
TOKYO ART SHOW, 銀座・伊東屋ギャラリー, 2019年07月11日, トルコの伝統的絵画技法であるエブルアートの作家であるエキレキリ兄弟とその仲間たちによる絵画展「TOKYO ART
・・・ × TOKYO ART SHOW, 銀座・伊東屋ギャラリー, 2019年07月11日, トルコの伝統的絵画技法であるエブルアートの作家であるエキレキリ兄弟とその仲間たちによる絵画展「TOKYO ART SHOW]」において、ソプラノの平石由香と共に日本歌曲とトルコの歌を演奏。
Mube'88第20回 結成30周年記念コンサート, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2018年05月26日, ピアニストグループMube'88結成30周年を記念するコンサートを企画。鬼村玲子と共に、ブラームス作曲「ハイドンンの主題による変奏曲Op.56b(2台ピアノ)を、Mube'88のメンバーとともにサン=サーンス作曲「動物の謝肉祭」より“フィナーレ”(6人12手)を演奏。
Mube'88第20回 結成30周年記念コンサート, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2018年05月26日, ピアニストグループMube'88結成30周年を記念するコンサートを企画。鬼村玲子
・・・ × Mube'88第20回 結成30周年記念コンサート, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2018年05月26日, ピアニストグループMube'88結成30周年を記念するコンサートを企画。鬼村玲子と共に、ブラームス作曲「ハイドンンの主題による変奏曲Op.56b(2台ピアノ)を、Mube'88のメンバーとともにサン=サーンス作曲「動物の謝肉祭」より“フィナーレ”(6人12手)を演奏。
Mube'88第19回 Piano Sonata Part 2, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2017年03月24日, ピアニストグループMube'88による公演として、ピアノソナタを集めた演奏会を企画。モーツァルト作曲「ピアノソナタイ長調K.V.331」を演奏。
Mube'88第19回 Piano Sonata Part 2, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2017年03月24日, ピアニストグループMube'88による公演として、ピアノソナタを集め
・・・ × Mube'88第19回 Piano Sonata Part 2, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2017年03月24日, ピアニストグループMube'88による公演として、ピアノソナタを集めた演奏会を企画。モーツァルト作曲「ピアノソナタイ長調K.V.331」を演奏。
Mube'88第18回 S Part2, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2015年06月, ピアニストグループMube'88第18回公演として、頭文字にSが付く作曲家の作品を集めた演奏会を開催。鬼村玲子と共に、シューベルト作曲「4手のための幻想曲ヘ短調D.940」を演奏。
Mube'88第18回 S Part2, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2015年06月, ピアニストグループMube'88第18回公演として、頭文字にSが付く作曲家の作品を集めた演奏会を
・・・ × Mube'88第18回 S Part2, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2015年06月, ピアニストグループMube'88第18回公演として、頭文字にSが付く作曲家の作品を集めた演奏会を開催。鬼村玲子と共に、シューベルト作曲「4手のための幻想曲ヘ短調D.940」を演奏。
第5回「74新作展」, 草月会館ホール, 1978年10月01日, 工藤明純作曲「瞑象・ソプラノと室内楽のために」のピアノパートを担当
昭和54年度武蔵野音楽大学卒業演奏会, 武蔵野音楽大学ベートーヴェンホール, 1980年03月01日, ソリストとして、またソプラノの菊池直子の伴奏者として選抜出演
第19回武蔵野音楽大学新人演奏会, 岡山市民文化ホール, 1980年03月01日, ソリストとして、またソプラノの菊池直子、テノールの大谷研二の伴奏者として出演
第50回新人演奏会(読売新聞社主催), 東京文化会館大ホール, 1980年05月01日, ソプラノの菊池直子の伴奏者として出演
武蔵野音楽大学新人演奏会, イイノホール, 1980年05月01日, ソプラノの菊池直子の伴奏者として出演
武蔵野音楽大学同窓会 千葉県支部第9回新人演奏会, 千葉県教育会館ホール, 1980年06月01日, ソリストとして選抜出演
「場」第8回作品展, 青山タワーホール, 1980年06月01日, 坂幸也作曲「Melodrama'88」のピアノパートを担当
クリスマスコンサート, 教員養成学校(グローセンハイン), 1983年12月01日, ピアニストのゲルハルト・ベルゲ教授とドレスデン国立歌劇場管弦楽団のソリスト達とで構成されるドレスデナートリオと共にソリストとして出演
クリスマスコンサート, 教員養成学校(グローセンハイン), 1983年12月01日, ピアニストのゲルハルト・ベルゲ教授とドレスデン国立歌劇場管弦楽団のソリスト達とで構成されるドレスデナートリオと共
・・・ × クリスマスコンサート, 教員養成学校(グローセンハイン), 1983年12月01日, ピアニストのゲルハルト・ベルゲ教授とドレスデン国立歌劇場管弦楽団のソリスト達とで構成されるドレスデナートリオと共にソリストとして出演
ピアノ音楽の歴史と変遷, 文化会館(ディッポルディスヴァルデ), 1984年03月01日, ピアノ音楽の歴史とその変遷を、実際の演奏と解説とで構成するレクチャーコンサートにソリストとして出演
慰問演奏会, 軍施設(ケーニッヒスブリュック), 1984年10月01日, 音楽大学の学生による軍慰問の演奏会にヴァイオリニストのハイケ・ヤーニケと共に室内楽を演奏
クリスマスコンサート, 教員養成学校(グローセンハイン), 1984年12月01日, ハイケ・ヤーニケと共に室内楽を演奏
クリスマス特別演奏会, 公会堂(シュトルベルク), 1984年12月01日, ハイケ・ヤーニケと共に室内楽を演奏
シュロスコンツェルト, 狩猟館(ガウスッヒ), 1985年03月01日, 新進演奏家を紹介する演奏会にソリストとして出演
ハウスムジーク, ルターハウス(グラウハウ), 1985年04月01日, ハイケ・ヤーニケと共にヴァイオリンとピアノのための二重奏の夕べを行い、UNION紙上で賞賛を得る
ウィルヘルム・ヒュープナー生誕70年を祝う演奏会, クルップ デア インテリゲンツ(ドレスデン), 1985年11月01日, 旧DDRの代表的作曲家ウィルヘルム・ヒュープナー作曲「ヴァイオリンとピアノのためのシェークスピアの〈嵐〉のための3つの対話/drei Dialoge zu Shakespeares 〈Sturm〉fuer Violin und Klavier」をハイケ・ヤーニケと演奏。Dresudner Zeitung紙上で賞賛を得る
ウィルヘルム・ヒュープナー生誕70年を祝う演奏会, クルップ デア インテリゲンツ(ドレスデン), 1985年11月01日, 旧DDRの代表的作曲家ウィルヘルム・ヒュープナー作曲「ヴァイオリンとピア
・・・ × ウィルヘルム・ヒュープナー生誕70年を祝う演奏会, クルップ デア インテリゲンツ(ドレスデン), 1985年11月01日, 旧DDRの代表的作曲家ウィルヘルム・ヒュープナー作曲「ヴァイオリンとピアノのためのシェークスピアの〈嵐〉のための3つの対話/drei Dialoge zu Shakespeares 〈Sturm〉fuer Violin und Klavier」をハイケ・ヤーニケと演奏。Dresudner Zeitung紙上で賞賛を得る
クリスマスコンサート, 公会堂(ザイフヘンネルスドルフ), 1985年12月01日, ハイケ・ヤーニケと共に室内楽を演奏
旧DDR国営ラジオ放送のための録音, ドレスデン放送局(ドレスデン), 1986年01月01日, 現在活躍しているDDRの作曲家の代表作を紹介する番組「ムジーク ポディウム」のために、ウィルヘルム・ヒュープナー作曲「ヴァイオリンとピアノのためのシェークスピアの〈嵐〉のための3つの対話」をハイケ・ヤーニケと収録。この録音は保存録音となる
旧DDR国営ラジオ放送のための録音, ドレスデン放送局(ドレスデン), 1986年01月01日, 現在活躍しているDDRの作曲家の代表作を紹介する番組「ムジーク ポディウム」のために、ウィルヘルム・
・・・ × 旧DDR国営ラジオ放送のための録音, ドレスデン放送局(ドレスデン), 1986年01月01日, 現在活躍しているDDRの作曲家の代表作を紹介する番組「ムジーク ポディウム」のために、ウィルヘルム・ヒュープナー作曲「ヴァイオリンとピアノのためのシェークスピアの〈嵐〉のための3つの対話」をハイケ・ヤーニケと収録。この録音は保存録音となる
室内楽の夕べ, ヘンデルハウス(ハレ), 1986年03月01日, ハイケ・ヤーニケと共に室内楽を演奏
特別演奏会, 教員養成学校(グローセンハイン), 1986年04月01日, 音楽大学の学生による演奏会にソリストとして出演
慰問演奏会, 軍施設(ツィッタウ), 1986年05月01日, 音楽大学の学生による軍慰問の演奏会にハイケ・ヤーニケと共に室内楽を演奏
新春コンサート, 海外研修センター, 1987年01月01日, 足立区立千住第八小学校主催による音楽鑑賞会にソリストとして、またフルートの伴奏者として出演
第1回音楽演奏会, 足立区立島根小学校, 1987年10月01日, 足立区立島根小学校主催による音楽鑑賞会にソリストとして、またフルートの伴奏者として出演
尚美学園短期大学教授演奏会, 尚美学園短期大学, 1988年11月01日, 教授演奏会にソリストとして出演。ブラームス作曲バラード作品10を演奏
Mube'88 第1回 Piano Duo Concert, ルーテル市ヶ谷センター, 1989年02月01日, 尚美学園短期大学のピアノ講師と共に演奏集団〈Mube'88〉を結成。演奏会ごとにテーマを設定、選曲し、様々な音楽と、また音楽を通しての出会いの場となることを目指す。第1回目のテーマは「Piano Duo」、鬼村玲子と共にブラームス作曲2台のピアノのためのソナタ作品34bを演奏。
Mube'88 第1回 Piano Duo Concert, ルーテル市ヶ谷センター, 1989年02月01日, 尚美学園短期大学のピアノ講師と共に演奏集団〈Mube'88〉を結成。演奏会ごとにテ
・・・ × Mube'88 第1回 Piano Duo Concert, ルーテル市ヶ谷センター, 1989年02月01日, 尚美学園短期大学のピアノ講師と共に演奏集団〈Mube'88〉を結成。演奏会ごとにテーマを設定、選曲し、様々な音楽と、また音楽を通しての出会いの場となることを目指す。第1回目のテーマは「Piano Duo」、鬼村玲子と共にブラームス作曲2台のピアノのためのソナタ作品34bを演奏。
Mube'88 第2回 Variation, バリオホール, 1990年02月01日, テーマは「Variation」。シューマン作曲交響的練習曲作品13を演奏
Mube'88 第3回 Brahms, ルーテル市ヶ谷センター, 1991年06月01日, テーマは「Brahms」。中野マリと共にブラームス作曲2台のピアノのためのハイドンの主題による変奏曲作品56bを演奏。
Mube'88 第3回 Brahms, ルーテル市ヶ谷センター, 1991年06月01日, テーマは「Brahms」。中野マリと共にブラームス作曲2台のピアノのためのハイドンの主題による変奏曲作品5
・・・ × Mube'88 第3回 Brahms, ルーテル市ヶ谷センター, 1991年06月01日, テーマは「Brahms」。中野マリと共にブラームス作曲2台のピアノのためのハイドンの主題による変奏曲作品56bを演奏。
野尻真琴ピアノの夕べ, ルーテル市ヶ谷センター, 1993年03月01日, 第1回リサイタルを行う。プログラムはバッハ作曲:イタリアンコンチェルト、シューベルト作曲:ソナタイ長調作品120、ブラームス作曲:ピアノ小品集作品76
野尻真琴ピアノの夕べ, ルーテル市ヶ谷センター, 1993年03月01日, 第1回リサイタルを行う。プログラムはバッハ作曲:イタリアンコンチェルト、シューベルト作曲:ソナタイ長調作品120、ブラーム
・・・ × 野尻真琴ピアノの夕べ, ルーテル市ヶ谷センター, 1993年03月01日, 第1回リサイタルを行う。プログラムはバッハ作曲:イタリアンコンチェルト、シューベルト作曲:ソナタイ長調作品120、ブラームス作曲:ピアノ小品集作品76
Mube'88 第4回 20世紀前半のピアノ音楽, ルーテル市ヶ谷センター, 1993年11月01日, テーマは「20世紀前半のピアノ音楽」。鬼村玲子と共にラフマニノフ作曲2台のピアノのための組曲第2番作品17を演奏。
Mube'88 第4回 20世紀前半のピアノ音楽, ルーテル市ヶ谷センター, 1993年11月01日, テーマは「20世紀前半のピアノ音楽」。鬼村玲子と共にラフマニノフ作曲2台のピアノのための組曲第
・・・ × Mube'88 第4回 20世紀前半のピアノ音楽, ルーテル市ヶ谷センター, 1993年11月01日, テーマは「20世紀前半のピアノ音楽」。鬼村玲子と共にラフマニノフ作曲2台のピアノのための組曲第2番作品17を演奏。
尚美学園短期大学教授演奏会, 尚美学園短期大学, 1997年05月01日, 教授演奏会に出演。鬼村玲子と共にラフマニノフ作曲:2台のピアノのための組曲第2番作品17を演奏
Mube'88 第7回 名曲コンサート, ルーテル市ヶ谷センター, 1997年06月01日, テーマは「名曲コンサート」。モーツァルト作曲「おかあさま、きいてちょうだい」のテーマによる12の変奏曲KV265を演奏。
Mube'88 第7回 名曲コンサート, ルーテル市ヶ谷センター, 1997年06月01日, テーマは「名曲コンサート」。モーツァルト作曲「おかあさま、きいてちょうだい」のテーマによる12の変奏曲K
・・・ × Mube'88 第7回 名曲コンサート, ルーテル市ヶ谷センター, 1997年06月01日, テーマは「名曲コンサート」。モーツァルト作曲「おかあさま、きいてちょうだい」のテーマによる12の変奏曲KV265を演奏。
尚美学園短期大学教授演奏会, 尚美学園短期大学, 1998年06月01日, 教授演奏会に出演。シューマン作曲:幻想小曲集作品12より「夕べに」「飛翔」「なぜに」を演奏
Mube'88 第8回 Piano Duo Concert, ルーテル市ヶ谷センター, 1998年11月01日, 〈Mube'88〉結成10周年。テーマを初回と同じく「Piano Duo」と設定。相田由美子と共にレーガー作曲2台のピアノのためのモーツアルトの主題による変奏曲を演奏。
Mube'88 第8回 Piano Duo Concert, ルーテル市ヶ谷センター, 1998年11月01日, 〈Mube'88〉結成10周年。テーマを初回と同じく「Piano Duo」と設定。相
・・・ × Mube'88 第8回 Piano Duo Concert, ルーテル市ヶ谷センター, 1998年11月01日, 〈Mube'88〉結成10周年。テーマを初回と同じく「Piano Duo」と設定。相田由美子と共にレーガー作曲2台のピアノのためのモーツアルトの主題による変奏曲を演奏。
尚美学園短期大学教授演奏会, 尚美学園短期大学, 1999年06月01日, 教授演奏会に出演。シューベルト作曲:ソナタ作品120イ長調を演奏
Mube'88 第9回 世紀末から新世紀へ, ルーテル市ヶ谷センター, 1999年12月01日, テーマは「世紀末から新世紀へ」。J.S.Bach作曲カプリッチオ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV992を演奏。
Mube'88 第9回 世紀末から新世紀へ, ルーテル市ヶ谷センター, 1999年12月01日, テーマは「世紀末から新世紀へ」。J.S.Bach作曲カプリッチオ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV9
・・・ × Mube'88 第9回 世紀末から新世紀へ, ルーテル市ヶ谷センター, 1999年12月01日, テーマは「世紀末から新世紀へ」。J.S.Bach作曲カプリッチオ「最愛の兄の旅立ちに寄せて」BWV992を演奏。
Mube'88 第10回 Fantasy, 文京シビックホール小ホール, 2001年10月01日, テーマは「Fantasy」。モーツアルト作曲ファンタジー ハ短調KV475を演奏。
学習研究発表会特別公演, 國學院大學幼児教育専門学校, 2002年02月01日, 國學院大學幼児教育専門学校学習研究発表会特別公演に今川恵美子と共に出演。モーツアルト作曲:ファンタジー ハ短調KV475、アイネ クライネ ナハトムジーク(連弾)を演奏
学習研究発表会特別公演, 國學院大學幼児教育専門学校, 2002年02月01日, 國學院大學幼児教育専門学校学習研究発表会特別公演に今川恵美子と共に出演。モーツアルト作曲:ファンタジー ハ短調KV4
・・・ × 学習研究発表会特別公演, 國學院大學幼児教育専門学校, 2002年02月01日, 國學院大學幼児教育専門学校学習研究発表会特別公演に今川恵美子と共に出演。モーツアルト作曲:ファンタジー ハ短調KV475、アイネ クライネ ナハトムジーク(連弾)を演奏
学習研究発表会特別公演, 國學院大學幼児教育専門学校, 2003年02月01日, 國學院大學幼児教育専門学校学習研究発表会特別講演にソプラノの宮内直子と共に出演。「なつかしい日本の歌」「童謡」「詩が美しい日本の歌」「アリア ある晴れた日に」の4部構成のプログラムで計13曲を演奏
学習研究発表会特別公演, 國學院大學幼児教育専門学校, 2003年02月01日, 國學院大學幼児教育専門学校学習研究発表会特別講演にソプラノの宮内直子と共に出演。「なつかしい日本の歌」「童謡」「詩が
・・・ × 学習研究発表会特別公演, 國學院大學幼児教育専門学校, 2003年02月01日, 國學院大學幼児教育専門学校学習研究発表会特別講演にソプラノの宮内直子と共に出演。「なつかしい日本の歌」「童謡」「詩が美しい日本の歌」「アリア ある晴れた日に」の4部構成のプログラムで計13曲を演奏
Mube'88 第12回 ロシア音楽, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2004年06月01日, テーマは「ロシア音楽」。チャイコフスキー作曲ピアノ組曲「四季」より6月「舟歌」、9月「狩の歌」、12月「クリスマス」を演奏。
Mube'88 第12回 ロシア音楽, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2004年06月01日, テーマは「ロシア音楽」。チャイコフスキー作曲ピアノ組曲「四季」より6月「舟歌」、9月「狩の歌」
・・・ × Mube'88 第12回 ロシア音楽, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2004年06月01日, テーマは「ロシア音楽」。チャイコフスキー作曲ピアノ組曲「四季」より6月「舟歌」、9月「狩の歌」、12月「クリスマス」を演奏。
Mube'88 第13回「S」, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2006年11月01日, テーマは「S」。(音楽史上、姓の頭文字にSがつき、かつ重要な作曲家を選びプログラムを構成する。)シューマン作曲「蝶々」作品2を演奏。
Mube'88 第13回「S」, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2006年11月01日, テーマは「S」。(音楽史上、姓の頭文字にSがつき、かつ重要な作曲家を選びプログラムを構成する。)シュ
・・・ × Mube'88 第13回「S」, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2006年11月01日, テーマは「S」。(音楽史上、姓の頭文字にSがつき、かつ重要な作曲家を選びプログラムを構成する。)シューマン作曲「蝶々」作品2を演奏。
Mube´88 第14回 結成20周年コンサート, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2008年10月25日, ピアニストグループMube´88結成20周年を記念するコンサートを開催。R.シュトラウス作曲「5つの情緒ある風景」作品9を演奏。
Mube´88 第14回 結成20周年コンサート, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2008年10月25日, ピアニストグループMube´88結成20周年を記念するコンサートを開催。R.シュト
・・・ × Mube´88 第14回 結成20周年コンサート, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2008年10月25日, ピアニストグループMube´88結成20周年を記念するコンサートを開催。R.シュトラウス作曲「5つの情緒ある風景」作品9を演奏。
國學院大學人間開発学部教職課程ガイドブック(2009年度版), 2010年01月01日, 木村一彦、柴田保之、田沼茂紀、夏秋英房、成田信子、矢吹省司, Ⅰ-1.人間開発学部における教員養成の考え方を、人間開発学部・教職課程 学びのねらいとして図示し、教職課程を履修する学生が、教育のスペシャリストとして自己開発していく上で、方向性の指針とすべき点について記した。Ⅱ-5.幼稚園教諭と小学校教諭、それぞれを目指す学生にとっての幼稚園演習の意義を説くとともに、「小一プロブレム」から「幼・保・小連携」という今日的課題について記し、その観点からの幼稚園演習の必要性を示した。
國學院大學人間開発学部教職課程ガイドブック(2009年度版), 2010年01月01日, 木村一彦、柴田保之、田沼茂紀、夏秋英房、成田信子、矢吹省司, Ⅰ-1.人間開発学部における教員養成の考え方を
・・・ × 國學院大學人間開発学部教職課程ガイドブック(2009年度版), 2010年01月01日, 木村一彦、柴田保之、田沼茂紀、夏秋英房、成田信子、矢吹省司, Ⅰ-1.人間開発学部における教員養成の考え方を、人間開発学部・教職課程 学びのねらいとして図示し、教職課程を履修する学生が、教育のスペシャリストとして自己開発していく上で、方向性の指針とすべき点について記した。Ⅱ-5.幼稚園教諭と小学校教諭、それぞれを目指す学生にとっての幼稚園演習の意義を説くとともに、「小一プロブレム」から「幼・保・小連携」という今日的課題について記し、その観点からの幼稚園演習の必要性を示した。
Mube’88 第15回「B」, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2010年11月12日, 演奏会のテーマは「B」。音楽史上、姓の頭文字にBがつき、かつ重要な作曲家を選びプログラムを構成する。ベートーヴェン作曲ピアノソナタ「告別」作品81aを演奏。
Mube’88 第15回「B」, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2010年11月12日, 演奏会のテーマは「B」。音楽史上、姓の頭文字にBがつき、かつ重要な作曲家を選びプログラムを構成する。
・・・ × Mube’88 第15回「B」, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2010年11月12日, 演奏会のテーマは「B」。音楽史上、姓の頭文字にBがつき、かつ重要な作曲家を選びプログラムを構成する。ベートーヴェン作曲ピアノソナタ「告別」作品81aを演奏。
山内小学校個別支援学級音楽会「ふゆをたのしく」, 横浜市立山内小学校, 2011年02月24日, 山内小学校個別支援学級の児童を対象とした音楽会を企画。ソプラノの宮内直子や本学教員、及び学生有志と共に、季節の歌やスタジオジブリの歌等計10曲を客席参加の形式で演奏。
山内小学校個別支援学級音楽会「ふゆをたのしく」, 横浜市立山内小学校, 2011年02月24日, 山内小学校個別支援学級の児童を対象とした音楽会を企画。ソプラノの宮内直子や本学教員、及び学生有志と共
・・・ × 山内小学校個別支援学級音楽会「ふゆをたのしく」, 横浜市立山内小学校, 2011年02月24日, 山内小学校個別支援学級の児童を対象とした音楽会を企画。ソプラノの宮内直子や本学教員、及び学生有志と共に、季節の歌やスタジオジブリの歌等計10曲を客席参加の形式で演奏。
若葉会のつどいコンサート, 國學院大學幼児教育専門学校, 2012年05月26日, 國學院大學幼児教育専門学校の同窓会組織である若葉会総会において、幼児教育専門学校創立からの歴史を鑑み、親しみ歌われた歌を中心にミニコンサートを企画。「昭和29年を辿る」「日本の四季」「青春の日々」「フィナーレ」の4部構成のプログラムで計10曲をソプラノの宮内直子と共に演奏。
若葉会のつどいコンサート, 國學院大學幼児教育専門学校, 2012年05月26日, 國學院大學幼児教育専門学校の同窓会組織である若葉会総会において、幼児教育専門学校創立からの歴史を鑑み、親しみ歌われ
・・・ × 若葉会のつどいコンサート, 國學院大學幼児教育専門学校, 2012年05月26日, 國學院大學幼児教育専門学校の同窓会組織である若葉会総会において、幼児教育専門学校創立からの歴史を鑑み、親しみ歌われた歌を中心にミニコンサートを企画。「昭和29年を辿る」「日本の四季」「青春の日々」「フィナーレ」の4部構成のプログラムで計10曲をソプラノの宮内直子と共に演奏。
Mube'88 第16回 名曲コンサート 2, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2012年06月01日, Mube'88結成24年目にして2回目の名曲コンサート。シューベルト作曲ピアノソナタイ長調作品120を演奏。
Mube'88 第16回 名曲コンサート 2, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2012年06月01日, Mube'88結成24年目にして2回目の名曲コンサート。シューベルト作曲ピアノソナタイ
・・・ × Mube'88 第16回 名曲コンサート 2, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2012年06月01日, Mube'88結成24年目にして2回目の名曲コンサート。シューベルト作曲ピアノソナタイ長調作品120を演奏。
Mube'88 第17回 結成25周年記念コンサート, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2013年05月27日, Mube'88結成25周年を迎えての記念事業としてコンサートを開催。J.S.バッハ作曲イタリア協奏曲BWV971を演奏。
Mube'88 第17回 結成25周年記念コンサート, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2013年05月27日, Mube'88結成25周年を迎えての記念事業としてコンサートを開催。J.S.バ
・・・ × Mube'88 第17回 結成25周年記念コンサート, すみだトリフォニーホール 小ホール, 2013年05月27日, Mube'88結成25周年を迎えての記念事業としてコンサートを開催。J.S.バッハ作曲イタリア協奏曲BWV971を演奏。