唐代小説「封陟」と「任生」, 澤崎久和, 國學院雜誌, 124, 7, 1, 20, 2023年07月15日, 國學院大學
唐代小説の中の詩歌, 澤崎久和, 國學院中國學會報, 67, 1, 26, 2021年12月25日, 國學院大學中國學會
唐代小説「辛察」と「煎餅招鬼」, 澤崎久和, 石川忠久先生星寿記念論文集 菊を採る東籬の下, 243, 261, 2021年10月26日, 汲古書院
唐代伝奇小説「裴航」と宋詞―楊沢民「倒犯〔藍橋〕」を中心に―, 澤崎久和, 新しい漢字漢文教育, 70, 46, 55, 2020年06月30日, 全国漢文教育学会編
『歴代詠史百律』諸本間の異同について, 澤崎久和, 大沼枕山『歴代詠史百律』の研究, 13, 23, 2020年02月27日
白居易「以詩爲佛事」と『維摩経』ー宋代への継承を視野に入れて―, 澤崎 久和, 白居易研究年報, 16, 11, 35, 2015年12月25日, 勉誠出版, 本論文は拙文「白居易「以詩爲佛事」と『維摩経』」を承けて以下のことを明らかにした。(1)白居易の詩句「以詩為佛事」は『維摩経』菩薩行品中の言葉に依拠していること。これに関連して「先以詩句牽、後令入佛智」も『維摩経』仏道品に依拠していること。(2)白居易の「以詩為佛事」は晁迥の著作に影響を与えていること。さらには、晁迥以外の北宋の文人によっても、詩文の創作と「佛事」とを結びつける例が認められること。本稿はこれらによって北宋における白居易詩文受容の一例を示す。
晁迥『法蔵砕金録』と白居易詩文初探, 澤崎久和, 白居易研究年報, 15, 78, 101, 2015年03月31日, 勉誠出版, 北宋・晁迥の『法蔵砕金録』は北宋初における思想・宗教及び文学を知る上で重要な文献である。本稿は『法蔵砕金録』が多数の白居易詩文を引用してこれに高い評価を与えていること、及び晁迥が白居易の詩に依拠した自身の詩(擬詩)を創作していることを指摘し、北宋における白居易受容の具体例について解明した。
白居易「心泰身寧是歸處、故郷可獨在長安」について, 澤崎 久和, 中国文史論叢, 8, 55, 66, 2012年03月17日
白居易の詩における<故郷>, 澤崎 久和, 学林, 53・54, 291, 314, 2011年12月20日, 中国藝文研究会
『文苑英華』所収『麗情集』「長恨歌伝」の本文について, 澤崎 久和, 白居易研究年報, 11, 105, 144, 2010年12月28日, 勉誠出版
関義臣撰『秋声窓詩抄別集』と武生騒動, 澤崎 久和, 越前市史編纂だより, 5, 1, 11, 2010年03月31日
「同宿」の詩―白居易詩の表現―, 澤崎 久和, 未名, 27, 1, 44, 2009年03月
白居易の「贈物詩」について, 澤崎 久和, 福井大学教育地域科学部紀要第Ⅰ部、人文科学(国語学・国文学・中国学編), 59, 11, 42, 2009年01月
宋詩自注所引の白居易関係資料―王禹偁・宋庠―, 澤崎 久和, 白居易研究年報, 7, 222, 242, 2006年10月01日
唐代における望郷帰夢の詩, 澤崎 久和, 新しい漢字漢文教育, 41, 18, 28, 2005年11月30日
「招客」の詩-白居易詩の表現-, 澤崎 久和, 白居易研究年報, 5, 20, 44, 2004年08月10日
劉禹錫「送春曲」三首をめぐって, 澤崎 久和, 中国中世文学研究 四十周年記念論文集, 257, 269, 2001年10月25日
『西国立志編』の漢字語彙―英語片仮名表記を有する漢字語彙とその索引―, 永井崇弘; 岡島昭浩; 澤崎 久和; 李忠啓, 国語国文学(福井大学国語学会), 40, 31, 78, 2001年03月21日
『西国立志編』の漢語-左傍訓を有する漢字語彙とその索引-, 岡島昭浩; 澤崎 久和; 永井崇弘; 李忠啓, 福井大学教育地域科学部紀要Ⅰ(人文科学), 51, 19, 88, 2000年12月
「傷心」と「清心」-李白の詩-, 澤崎 久和, 中国思想の流れ(中)隋唐・宋元(晃洋書房), 63, 68, 2000年05月20日
偶作詩の成立と白居易 ー「偶作」「偶成」「偶題」ー, 澤崎 久和, 中国中世文学研究, 36, 1, 21, 1999年07月
『麗情集』所収「長恨歌伝」について, 澤崎 久和, 東洋古典學研究, 5, 28, 46, 1998年05月01日
内閣本『廬山記』所収詩の本文及びその校異と問題点, 澤崎 久和, 福井大学教育学部紀要Ⅰ(人文科学), 48, 1, 46, 1997年12月
白居易と仙遊寺, 澤崎 久和, 国語国文学(福井大学国語学会), 36, 51, 62, 1997年03月20日
白居易詩「飽食」考-白居易の詩における身体と精神-, 澤崎 久和, 福井大学教育学部紀要Ⅰ(人文科学), 47, 13, 31, 1996年12月
白居易詩中的比較表現手法, 澤崎 久和, 国際漢学論壇, 2, 433, 448, 1995年10月, 西北大学出版社
内閣文庫蔵宋刊本『廬山記』による『全唐詩』の補訂, 澤崎 久和, 福井大学教育学部紀要Ⅰ(人文科学), 44, 21, 34, 1995年03月, 福井大学
白居易の日常生活, 澤崎 久和, 白居易研究講座(白居易の文学と人生), 1, 251, 269, 1993年06月12日
白居易と絵画, 澤崎 久和, 福井大学教育学部紀要Ⅰ(人文科学), 40, 1, 21, 1991年07月30日
王維詩「青苔」考, 澤崎 久和, 国語国文学(福井大学国語国文学会), 30, 97, 110, 1991年03月01日
白居易の写真詩をめぐって, 澤崎 久和, 福井大学教育学部紀要Ⅰ(人文科学), 39, 1, 29, 1991年02月28日
白居易の詩における「自問」について, 澤崎 久和, 福井大学教育学部紀要Ⅰ(人文科学), 38, 1, 28, 1990年07月30日
『松陵集』の構成と編次-沈開生氏「皮日休繋年考弁」補正-, 澤崎 久和, 国語国文学(福井大学国語国文学会), 26, 1, 16, 1987年04月
『花間集』における「沿襲」, 澤崎 久和, 高知大学学術研報告(人文科学), 34, 73, 94, 1985年10月
『花間集』における「昏・魂・痕」等について, 澤崎 久和, 高知大国文, 15, 40, 48, 1984年12月
唐詩における擬人法, 澤崎 久和, 高知大国文, 13, 1, 15, 1982年12月
晩年の李商隠における仏教信仰と駢文作家活動-晩年の詩の成立契機-, 澤崎 久和, 集刊東洋学, 42, 25, 39, 1979年10月
『河東記』訳注稿(十), 赤井益久、岡田充博、澤崎久和, 名古屋大学中国語学文学論集, 36, 17, 178, 2023年02月, 名古屋大学大学院人文学研究科中国語中国文学分野・専門, 赤井益久、岡田充博
書評:赤井益久著『唐代伝奇小説の研究』, 澤﨑久和, 國學院雜誌, 123, 7, 41, 45, 2022年07月15日, 國學院大學
『河東記』訳注稿(九), 赤井益久・岡田充博・澤崎久和, 名古屋大学中国語学文学論集, 35, 23, 86, 2022年02月, 名古屋大学大学院人文学研究科中国語中国文学分野・専門, 赤井益久、岡田充博
書評:佐野誠子『怪を志す 六朝志怪の誕生と展開』, 澤崎久和, 新しい漢字漢文教育, 72, 117, 117, 2021年11月30日, 全国漢文教育学会
『河東記』訳注稿(八), 赤井益久; 岡田充博; 澤崎久和, 名古屋大学中国語学文学論集, 34, 48, 104, 2021年02月, 名古屋大学大学院文学研究科中国語中国文学分野・専門, 赤井益久、岡田充博
晁迥『法蔵砕金録』所収白居易関係資料訳注稿(四), 澤崎久和, 白居易研究年報, 20, 261, 298, 2020年09月30日
『河東記』訳注稿(七), 赤井益久; 岡田充博; 澤崎久和, 名古屋大学中国語学中国文学論集, 33, 77, 172, 2020年02月, 名古屋大学中国語中国文学分野・専門, 赤井益久、岡田充博
『河東記』訳注稿(六), 赤井益久; 岡田充博; 澤崎久和, 名古屋大学中国語学文学論集, 32, 41, 106, 2019年02月, 名古屋大学大学院人文学研究科中国語中国文学分野・専門, 赤井益久、岡田充博
晁迥『法蔵砕金録』所収白居易関係資料訳注稿(三), 澤崎久和, 白居易研究年報, 19, 321, 349, 2018年12月28日
『河東記』訳注稿(五), 赤井益久; 岡田充博; 澤崎久和, 名古屋大学中国語学文学論集, 31, 112, 184, 2018年02月, 名古屋大学大学院人文学研究科中国語中国文学分野・専門, 赤井益久、岡田充博
晁迥『法蔵砕金録』所収白居易関係資料訳注稿(二), 澤崎久和, 白居易研究年報, 18, 329, 353, 2017年12月28日
『河東記』訳注稿(四), 赤井益久; 岡田充博; 澤崎久和, 名古屋大学中国語学文学論集, 30, 225, 289, 2017年03月, 名古屋大学中国文学研究室, 赤井益久、岡田充博
晁迥『法蔵砕金録』所収白居易関係資料訳注稿(一), 澤崎久和, 白居易研究年報, 17, 251, 279, 2016年12月25日
『河東記』訳注稿(三), 赤井益久; 岡田充博; 澤崎久和, 名古屋大学中国語学文学論集, 29, 193, 252, 2015年12月, 名古屋大学中国文学研究室, 赤井益久、岡田充博
特集に寄せて, 澤崎久和, 白居易研究年報, 15, 2, 7, 2015年03月31日
『河東記』訳注稿(二), 赤井益久; 岡田充博; 澤崎久和, 名古屋大学中国語学文学論集, 28, 69, 116, 2014年12月, 名古屋大学中国文学研究室, 赤井益久、岡田充博
『河東記』訳注稿(一), 赤井益久; 岡田充博; 澤崎久和, 名古屋大学中国語学文学論集, 27, 21, 47, 2014年08月, 名古屋大学中国文学研究室, 赤井益久、岡田充博
(書評)丸山茂『唐代の文化と詩人の心―白樂天を中心に―』, 澤崎久和, 白居易研究年報, 12, 235, 252, 2011年12月31日
碑文と漢詩, 澤崎 久和, 越前市史 資料編14 武生騒動, 203, 221, 2010年03月31日
宋詩自注所引の白居易関係資料(三)―南宋詩―, 澤崎 久和, 白居易研究年報, 9, 265, 305, 2008年10月01日, 勉誠出版
宋詩自注所引の白居易関係資料(二)―北宋詩―, 澤崎 久和, 白居易研究年報, 8, 190, 222, 2007年10月01日
白居易の詩と贈答品, 澤崎久和, 新釈漢文大系季報, 102, 1, 3, 2005年07月10日
ふたたび仙遊寺を訪ねて, 澤崎 久和, 国語国文学(福井大学国語学会), 42, 49, 51, 2003年03月20日
白居易(白楽天) 親しみやすさが生んだ人気, 澤崎 久和, 週刊朝日百科 世界の文学, 105, 11:142, 143, 2001年07月29日
志村良治先生と短歌, 澤崎久和, トンシュエ, 20, 14, 15, 2000年09月16日
偶作詩と白居易, 澤崎 久和, 1999年度中唐文学会報, 27, 32, 1999年10月01日
白居易詩の比較表現, 澤崎 久和, 第五回中唐文学会大会資料集, 1, 8, 1994年
(書評)唐代の妓女・妓館と唐詩との関わりを知るために, 澤崎久和, 東方, 141, 20, 23, 1992年12月05日
『花間集』的沿襲, 澤崎久和, 詞學, 9, 90, 120, 1992年07月
白居易の「百道判」にみられる婚姻観(翻訳), 澤崎 久和; 馬歌東, 国語国文学(福井大学国語国文学会), 27, 1, 12, 1988年