K-ReaD( Kokugakuin University Researcher’s Achievement)

Hirokazu KOBAYSHI
Department of Tourism and Community Development
Professor
Last Updated :2024/12/01

研究者基本情報

氏名

  • 氏名

    Hirokazu KOBAYSHI

ホームページ・researchmap等のリンク

所属・職名

  • Department of Tourism and Community Development, Professor

学歴

  • Apr. 2008, Mar. 2017
  • Apr. 1986, Mar. 1990, Tohoku University, Faculty of Science

学位

  • 26 Sep. 2022, 博士(観光学), 北海道大学, 第7162号
  • 28 Mar. 1990, 理学士, 東北大学, 理学関係

職歴

  • Jul. 2005, Mar. 2007
  • May 2014, Nov. 2016, Travel Plaza (Europe) B.V., Director
  • Jul. 2014, Nov. 2016, Europa Mundo Vacaciones
  • Apr. 2017, Mar. 2020
  • Apr. 2018, Mar. 2021
  • Apr. 2020, 9999, Sagami Women's University
  • Apr. 2021, Feb. 2022, JTB Corp., Area Solution Business Division, Senior Manager
  • Apr. 2022, 9999, Kokugakuin University, Faculty of Tourism and Community Development, Professor

本学就任年月日

  • 01 Apr. 2022

資格

  • 10 May 2020, Étudier en France: French Intermediate course B1-B2 (École Polytechnique)
  • 27 May 2022, A Beginner's Guide to Writing in English for University Study issued by University of Reading

研究分野

  • smart destination, スマート・デスティネーション, デジタル技術を活用した観光地域のあり方について
  • smart tourism, スマートツーリズム, デジタルを活用したツーリズムについて
  • Tourism research
  • Tourism Innovation
  • DMO
  • Destination Management Organization
  • Destination Management Company
  • Tourism Digital Transformation
  • Tourism marketing
  • Sustainable tourism

研究活動

論文

  • Hirokazu Kobayashi, 4, 41, 44, 20 Mar. 2024
  • Connectionisation in Tourism: Innovating Destination Management through Open Data by Private Sector  – The Fukui Model –, Hirokazu Kobayashi, THE INC 2024 CONFERENCE PROCEEDINGS, 44, 45, Jun. 2024, Association of Tourism, Hospitality and Events Networks in Academia
  • Destination-based tourism business as an actor who drives local initiatives, Hirokazu KOBAYASHI, The fifth Conference Proceedings, The Japan Society of Tourism Business Research, 5, 31, 34, 11 Jun. 2023, The Japan Society of Tourism Business Research
  • Local issue-solving Orientation in Destination Management Organisations as Commercial Organisations: A Case Study of Two Destination Management Organisations in Japan, KOBAYASHI, Hirokazu, Journal of Social Entrepreneurship, Japan, 3, 19, 35, 20 Mar. 2023
  • 27, 32, Dec. 2022
  • A framework of comprehensive understanding of the destination-based tourism business, Hirokazu KOBAYASHI, Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers, 26 Sep. 2022
  • Invention of Destination Management Companies in Japan and Destination Management - Case: DMC Okinawa and MICE market in Okinawa, Hirokazu KOBAYASHI, International Tourism Review, 29, 85, 91, 31 Mar. 2022, Japan Foundation for International Tourism
  • Arrangement of Concept of Tourism Enterprises Based on Destination with Its Invention and Evolution, Hirokazu Kobayashi, The Tourism Studies, 33, 2, 47, 59, 31 Mar. 2022, Japan Institute of Tourism Research, Tourism enterprises based on destination, or TEDs, have played an important part in the value chain of tourism, previous studies on TED, however, are a few and did not clarify how they could contribute to regional revitalization through tourism. In this study, the invention and evolution of the locally-based tourism business is followed from a diachronic perspective to understand the business in a relative manner. As a result, the TEDs have developed from the stage of making arrangements on behalf of tour operators at the source market to the stage of distributing directly products to consumers with the background of expertise in MICE or information technology.
  • Re-conceptualization of Tourism led by Destination and Tourism Enterprises based on Destination. A case study of Oki Tabikosha, Shimane-ken, Hirokazu Kobayashi, Japan Tourism Management Review, 2, 2, 11, 31 Mar. 2022, Tourism Business and Research Association of Japan
  • 2, 21, 36, 01 Mar. 2022
  • Tourism Social Entrepreneurship and Its Reinforcement of Social capital through Start-up Process Case study on OZ Links Co., Ltd at Toyama city, Hirokazu Kobayashi, Journal of Social Entrepreneurship, Japan, 1, 1, 52, 67, Mar. 2021
  • Characteristics of A Package Tour Leading Product Innovation for Tour Operators, Kobayashi Hirokazu, The Journal of International Media, Communication, and Tourism Studies, 10, 61, 72, 10 Mar. 2010
  • 24, 1, 14, 2009
  • Tourism System for Realizing Sustainability through System Approach, Hirokazu Kobayashi, Proceedings of JITR Annual Conference, 2008, 487, 488, Nov. 2008
  • グローバル・ツーリズム試論--二国間ツーリズム・システムからみた持続可能な観光, Proceedings of JITR annual conference, 23, 429, 432, Nov. 2008
  • The theory of sustainable tourism: global warming and tourism industry, Proceedings of JITR annual conference, 22, 201, 204, Dec. 2007
  • How is Dynamism of Local Management with Assets Creating New Culture, Hirokazu KOBAYASHI, 8, 11, 2007, ‘Local revitalization by tourism’ has been increasingly done in a few decades because tourism can reevaluate various resources which a local community has had but sometimes it cannot be clearly aware of. A case study shows dynamism of how local management uses its assets to create new local culture and develop ‘Visitor industry’.
  • Sustainable Society, Sustainable Tourism, Proceedings of JITR Annual Conference, 2006, 297, 298, Dec. 2006
  • The Theory of Sustainable Tourism, KUNORI Noriyasu; KOBAYASHI Hirokazu, Proceedings of JITR Annual Conference, 21, 81, 84, Dec. 2006
  • A Practical Management Model of Sustainable Tourism, KUNORI Noriyasu; KOBAYASHI Hirokazu; KOSAKA Ryo, 137, 140, Dec. 2005
  • M.I.C.E. , A New Field of Tourism Research, Hirokazu Kobayashi, 233, 236, Dec. 2005
  • Sustainable Tourism - the conceptual frame work -, Noriyasu Kunori; Asami Shikida; Hirokazu Kobayashi, 253, 254, Dec. 2005
  • CSR Management in the Tourism Industry for Sustainable Society, KUNORI Noriyasu; KOBAYASHI Hirokazu, 261, 264, Dec. 2004
  • 「温泉地域価値」と観光地域づくり--山形県米沢市小野川温泉の事例, Journal of studies on spa region, 2, 9, 16, 2004
  • Sustainability and Valuation in Tourism, KUNORI Noriyasu; KOBAYASHI Hirokazu, 2, 1, 29, 41, Jun. 2002
  • 2002
  • 4, 4, 185, 196, 2000
  • 3, 31, 44, 1999

Misc

著書等出版物

  • 29 Feb. 2024, 西村幸夫、石山千代、下間久美子、藤岡麻理子、下村彰男、劉銘、石垣悟、堀木美告、小林裕和、児玉千絵、塩谷英生、十代田朗、浅野聡、梅川智也、河炅珍、南雲勝志、米田誠司、椎原晶子
  • Destination-based Tourism Business, Kobayashi Hirokazu, 29 Feb. 2024
  • May 2013
  • Nov. 2008
  • Nov. 2004

講演・発表

  • 07 Jul. 2024, Japan Society for Tourism Studies
  • 22 Nov. 2023, Tokyo
  • 01 Mar. 2024, 観光まちづくりに関わる講演
  • 22 Feb. 2024
  • 22 Mar. 2024
  • 09 Dec. 2023, Japan Institute of Tourism Research, 開澤真一郎(日本国際ワークキャンプセンターNICE代表理事) 小松崎実加子(日本航空株式会社CX企画推進部) 野口あゆみ(伊勢志摩バリアフリーツアーセンター) 広瀬浩二郎(国立民族学博物館)
  • 08 Dec. 2023
  • 09 Nov. 2008
  • 28 Jun. 2009
  • 29 May 2011
  • Development of MICE market and Destination Management, Hirokazu Kobayashi, Evolution of DMO / DMC – Destination Management / Destination Marketing, 07 Mar. 2023, MPI Japan Chapter, Japan, Roppongi
  • Destination digital transformation derived with accommodation as a new digital intermediary: The centroid of tourism distribution gravity moving toward destination, Hirokazu KOBAYASHI, 3rd World Conference on Smart Destinations, 21 Nov. 2022, The Government of Spain, the Generalitat Valenciana, Valencia City Council, Visit València Foundation, Spain, València, Research on tourism digital transformation has been increasing in recent years, however, the concept of it remains diverse, and there is also confusion in both practice and academic fields. So further case studies are needed to clarify how it works, particularly for destination competitiveness. The length of stay has been the subject of many studies as it has a direct economic impact. While many existing studies have tried to identify the determinants on the traveller side, supply-side initiatives have not been paid much attention to. However, digital transformation can potentially change the style of travel from the supply side in an innovative way. This study aims to identify initiatives by the supply side to increase the length of stay through digital technologies. The ryugon, a traditional accommodation facility in a local area in Japan, sells experience products created by involving local people directly to consumers using a digital platform so that the initiative creates motivation for travellers to stay more. The use of digital technology enables local stakeholders immediately and timely to distribute experience products. Digital transformation has moved the centroid of gravity of distribution toward the destination side.
  • STRATEGIC SUSTAINABLE MANAGEMENT OF TRAVEL INDUSTRY IN A RECYCLING SOCIETY, Noriyasu Konori; Hirokazu Kobayashi, Asia Pacific Tourism Association Tenth Annual Conference, Jul. 2004

受賞

  • 29 Jun. 2024, Japan Institute of Tourism Research

競争的資金

  • Invention of New market developed by Tourism Enterprises based on Destination

教育活動

担当授業

  • 2022, 1年次前期の必修となる本科目では、観光まちづくり学部での学習を始めるにあたり、大学における主体的な学修の方法を理解し、基礎的な学修能力を身につけることを目的とする。|具体的には、初歩的なアカデミックスキルとして、文献検索・引用の作法や、論理的な記述方法に基づいたレポートの作成方法を修得する。また、 他者と協働して課題に取り組むためのディスカッションやプレゼンテーシ ョンの作法について、観光やまちづくりにかかわる課題を通して実践的に身につける。
  • 2023
  • 2023
  • 2023
  • 2023, 現在、世界的な交流人口は約 15 億人にまで拡大し(2019 年、UNWTO)、観光産業は世界の GDP の約 10%を占め、最も大きな経済セクターの一つとされている。また観光産業は交通、宿泊、旅行会社、飲食、テーマパークなど多様な業種から構成され、世界中で約 3 億人が従事しており、各事業は雇用創出など地域経済にも大きな貢献をしている。|昨今、デジタルエコノミーの進展や SDGs への対応など、社会的な変化や要請を背景に消費者が観光、旅行に求めるニーズも変化し、観光事業には事業変革(イノベーション)による価値創出が求められている。このような背景のもと、観光事業別にその経営(マネジメント)の特徴や課題を理解し、中長期的な視点からあるべき姿(ビジョン)を把握する。|観光事業は、地域の社会、文化、経済、環境のありようと密接に結びついており、グローバル社会における観光まちづくりや地域活性化を考えるうえで、観光事業は重要な役割を果たす必要がある。学習を通じて、観光事業の役割や意義を理解し、地域の持続的な発展へどのような貢献ができるか、について考える力を身につける。
  • 2023, 旅は紀元前の古代から続き、好奇心に基づく人の本質的な行動である。その経験を商品サービスとして提供する事業は近代から発展し、誰もが旅行に行ける=大衆化の時代を創造した。現在、旅・観光は社会的現象の一つとして解釈され、旅行・観光産業は世界の GDP 総額の約 10%を占める大きな産業となっている。しかしグローバル化、情報化時代においてその産業や事業のありようは変化しており、巨大産業がゆえに、社会、経済、環境に与える影響も大きく、旅行産業が地域社会の持続可能な発展に貢献するための意義、役割は幅広く奥深い。| 旅行産業が提供するサービスは、観光目的の旅行だけでなく出張や MICEと呼ばれる分野まで多様である。さらに観光まちづくりにおける旅の経験価値を提供する担い手の一人として、社会課題を解決するプレイヤーとして事業分野も様々である。事業に必要な経営資源も異なり、関わる関係者も多様である。旅行産業の発展を歴史的背景に沿って理解し現在の事業を地域との関係も含め包括的に理解することで、将来の旅行のあり方についての示唆や洞察を得て、みずからそれを考える学修機会とする。
  • 2023, 1年次前期の必修となる本科目では、観光まちづくり学部での学習を始めるにあたり、大学における主体的な学修の方法を理解し、基礎的な学修能力を身につけることを目的とする。|具体的には、初歩的なアカデミックスキルとして、文献検索・引用の作法や、論理的な記述方法に基づいたレポートの作成方法を修得する。また、他者と協働して課題に取り組むためのディスカッションやプレゼンテーシ ョンの作法について、観光やまちづくりにかかわる課題を通して実践的に身につける。

教育活動に関する実践・工夫・取組等

  • 2020, ケースメソッド教授法を取り入れた授業, 地域活性化論において、地域活性化の取り組みのケース教材をオリジナルで作成し、ケースメソッド授業を行った。ケースメソッドとは、「ケースに書かれている内容を討議する形式で進める授業のやり方」である(高木晴夫・竹内伸一(2010)ケースメソッド教授法入門、慶應義塾大学出版会)。ケース教材は、島根県海士町、徳島県神山町、宮崎県都農ワインの3種類を作成し使用した。

学外活動

学協会活動

  • The Japan Society for Management Information (JASMIN), 01 Apr. 2010, 31 Mar. 2014
  • The Japan Society for Management Information (JASMIN), 01 Apr. 2006, 31 Mar. 2010
  • 03 Aug. 2022
  • Tourism Business and Research Association of Japan, Apr. 2020, 9999
  • Mar. 2018, 9999
  • Nov. 2013, 9999
  • Aug. 2012, 9999
  • Japan Society for Tourism Studies, Apr. 2012, 9999
  • Mar. 1999, 9999
  • Nov. 1989, 9999
  • Nov. 1989, 9999

学外委員等活動

  • 08 Mar. 2024, JAPAN MICE Challenge実行委員会, JAPAN MICE Challenge実行委員会, JAPAN MICE Challenge 2024(プレ大会)アドバイザー 大学生・専門学生等に対してMICE(ビジネスイベント)業界の未来と成長可能性を示し、彼らがキャリアの始発点としてMICE業界を選択するきっかけとなる機会「JAPAN MICE Challenge」プレ大会を2024年3月に沖縄にて開催。
  • 02 Jul. 2024, 国土交通省観光庁, 「全国の観光地・観光産業における観光DX推進に関する マーケティング強化モデル実証事業」に関する検討委員会, 観光庁では、過年度の「観光DX推進のあり方に関する検討会」を踏まえ、訪日外国人を含む旅行者の多様な嗜好性に応え、消費額拡大・再来訪促進を図り、稼げる地域を創出していくため、地域特性・課題に応じたデジタルツールの導入による基礎的で汎用性の高いマーケティング強化に取り組む「全国の観光地・観光産業における観光DX推進に関するマーケティング強化モデル実証事業」を実施.。
  • 07 Aug. 2024, 14 Mar. 2025, 国土交通省観光庁, インバウンドベンチャーと連携した観光現場における ICT サービス等の利活用推進検討会, 国土交通省観光庁事業における検討会及びヒアリング等へのご参加
  • 17 Apr. 2024, 31 Mar. 2025, 観光庁, 観光 DX による地域経済活性化に関する先進的な観光地の創出に向 けた実証事業に係る有識者委員会, 観光庁が推進する観光DXについて、「観光 DX による地域経済活性化に関する先進的な観光地の創出に向 けた実証事業」を実施するにあたり、事業実施者の選定及び選定後の事業の進捗に対する意見交換を行う有識者委員会
  • 11 Apr. 2023, 31 Mar. 2024, 観光庁, 観光庁「事業者間・地域間におけるデータ連携等を通じた観光・地域経済活性化実証事業に係る有識者委員会」委員, 観光庁観光DX事業の有識者としての活動。「事業者間・地域間におけるデータ連携等を通じた観光・地域経済活性化実証事業に係る有識者委員会」委員
  • 20 May 2022, 17 Mar. 2023, 観光庁, 「DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進による観光・地域経済活性化実証事業に係る実証事業選定委員会」委員
  • 20 May 2022, 17 Mar. 2023, 観光庁, 「DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進による観光・地域経済活性化実証事業に係る有識者委員会」委員
  • 01 Apr. 2022, 31 May 2022, 観光庁, 「持続可能性の高い観光地経営の実現に向けた観光DX推進緊急対策に係る実証事業選定委員会」委員, 観光庁では、デジタル技術を活用し、観光地の密を避けるための混雑回避、地域全体の周遊による消費促進、顧客のリピート化につながる取組等を実施することで、観光地経営の改善を図り、地域活性化を実現したいと考えている。そのため、「持続可能性の高い観光地経営の実現に向けた観光DX推進緊急対策に係る実証事業」を実施することとなり、実証事業実施者の公募を行った。当該実施者の選定を行い、その選定委員会の委員として委嘱を受け承諾し、選定委員会へ出席した。
  • Apr. 2009, Mar. 2011, 福井県, 福井県海外誘客推進協議会委員
  • Mar. 2009, Jun. 2009, 観光庁, 国際交流拡大のためのMICE推進方策検討会 検討委員
  • 07 Aug. 2024, 31 Mar. 2025, 国土交通省観光庁, R6年度 訪日外国人旅行者の受入環境整備向上等に向けた 観光現場におけるICTサービス等利活用促進事業有識者, 観光現場におけるICTサービス等の利活用の実証を行うとともに、地域とインバウンドベンチャー連携プロセスにおける課題とポイントをさらに深掘りし、現場目線で利用可能なノウハウ集を作成する。

社会貢献活動

  • Jul. 2024, Nov. 2024
  • 08 Mar. 2024
  • 13 Feb. 2023
  • 17 Sep. 2024
  • 28 Aug. 2023
  • 05 Nov. 2023
  • 06 Feb. 2024
  • 06 Mar. 2025, 07 Mar. 2025


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.