「奇談集『行脚怪談袋』に描かれた〈芭蕉〉」, 伊藤龍平, 『藝能文化史』19号, 2001年03月31日, 藝能文化史
「近世俳人の逸話と世間話」, 伊藤龍平, 『世間話研究』11号, 2001年10月31日, 世間話研究会
「『芭蕉翁行脚怪談袋』と近世の説話」, 伊藤龍平, 『説話・伝承学』10号, 2002年03月31日, 説話・伝承学会
「近世の俳徳説話」, 伊藤龍平, 『昔話伝説研究』22号, 2002年03月31日, 昔話伝説研究会
「芭蕉、風月の額―貴種流離の世間話―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』12号, 2002年11月30日, 世間話研究会
「昔話「幽霊の歌」に見られる伝承の変容」, 伊藤龍平, 『口承文藝研究』26号, 2003年03月31日, 日本口承文藝學會
「其角バナシの諸相―掛軸をめぐる説話伝承―」, 伊藤龍平, 『國學院雜誌』105巻2号, 2004年02月28日, 國學院大學
「辞世を詠む乞食―西行伝承を支えた話群―」, 伊藤龍平, 『西行伝説の説話・伝承学的研究』2, 2004年03月31日, 西行伝承研究会
「もう一羽の「くらっこ鳥」―ある「片足脚絆」説話と本草書―」, 伊藤龍平, 『昔話伝説研究』24号, 2004年05月31日, 昔話伝説研究会
「『西鶴名残の友』の俳人伝承」, 伊藤龍平, 『南台應用日語學報』4号, 2004年06月30日, 台湾・南台科技大学
「近世の説話とメタモルフォーゼ―田鼠、化して鶉となりも蛇、化して蛸となる」, 伊藤龍平, 『世間話研究』14号, 2004年10月31日, 世間話研究会
「昔話「鍛冶屋の婆」と語り手たちの〈世間〉」, 伊藤龍平, 『昔話―研究と資料―』32号, 2005年03月31日, 日本昔話学会
「一足鶏と鶏三足―畸形動物をめぐる伝承とその変容―」, 伊藤龍平, 野村純一 編『伝承文学研究の方法』, 2005年03月31日, 岩田書院
「連句・雑排・俳句をめぐる伝承とその変容」, 伊藤龍平, 『日本文学論究』64号, 2005年03月31日, 國學院大學國文學會
「秋色桜伝承をめぐるコトとコトバ」, 伊藤龍平, 『伝承文化研究』4号, 2005年04月30日, 國學院大學伝承文化学会
「『逃げろツチノコ』を捕まえる―山本素石とその時代―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』15号, 2005年10月31日, 世間話研究会
「台湾のデパートの「鬼」―〈世間〉の位相、〈話〉の位相―」, 伊藤龍平, 『口承文藝研究』29号, 2006年03月31日, 日本口承文藝學會
「ツチノコ論序説―妖怪・幻獣・未確認動物―」, 伊藤龍平, 小松和彦編『日本人の異界観』, 2006年10月31日, せりか書房
「ツチノコも繁殖する―「恐怖」から「愛玩」へ―」, 伊藤龍平, 一柳廣孝 編『妖怪は繁殖する』(ナイトメア叢書3), 2006年12月31日, 青弓社
「翻字と翻訳―鈴木棠三の昔話調査と国語教育―」, 伊藤龍平, 『口承文藝研究』30号, 2007年03月31日, 日本口承文藝學會
「植民地下台湾の国語教育と昔話」, 伊藤龍平, 『昔話―研究と資料―』35号, 2007年03月31日, 日本昔話学会
「陰陽眼の少女―現代台湾の鬼の噂―」, 伊藤龍平, 一柳廣孝『霊はどこにいるのか』(ナイトメア叢書3), 2007年12月31日, 青弓社
「未確認動物の民俗学へ」, 伊藤龍平, 『生物学史研究』80号, 2008年09月30日, 日本科学史学会生物学史分科会
「ネット怪談「くねくね」考―世間話の電承について―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』18号, 2008年10月31日, 世間話研究会
「台湾のオカルト事情」, 伊藤龍平, 吉田司雄 編『オカルトの惑星 1980年代、もう一つの世界地図』, 2009年02月28日, 青弓社
「台湾の国語/日本語教育と昔話」, 伊藤龍平, 『台湾昔話の研究と継承―植民地時代からグローバル社会へ―』(平成20年度広域科学教科教育学研究経費報告書), 2009年03月31日, 東京学芸大学
「昔話唱歌・唱歌劇と台湾の国語教育」, 伊藤龍平, 『國學院雜誌』110巻11号, 2009年11月30日, 國學院大學
「鳥居みゆきの黒い笑いとネット文化―「地上」と「地下」の狭間で―」, 伊藤龍平, 一柳廣孝 編『闇のファンタジー』(ナイトメア叢書7), 2010年08月31日, 青弓社
「『探偵ナイトスクープ』の「謎のビニール紐」―電脳メディアの技術史とネットロア―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』20号, 2011年03月31日, 世間話研究会
「台湾の美談の行方―ある日本人教師の碑をめぐって―」, 伊藤龍平, 『口承文芸研究』34号, 2011年03月31日, 日本口承文芸学会
「台湾の義賊伝承と廟―廖添丁と李師科―」, 伊藤龍平, 林雅彦・小池淳一 編『唱導文化の比較研究―ユーラシアと日本:交流と表象―』, 2011年04月30日, 岩田書院
「妖怪の博物誌」, 伊藤龍平, 小松和彦 編『妖怪学の基礎知識』, 2011年04月30日, 角川書店
「震災美談「君が代少年」考―有事下の愛国心と説話―」, 伊藤龍平, 『口承文芸研究』36号, 2013年03月31日, 日本口承文芸学会
「「のびあがり」と「八尺様」―電承説話の身体と妖怪―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』21号, 2013年03月31日, 世間話研究会
「「とろかし草」(「そば清」)と「蛇の分食」をめぐって―奇談としての昔話―」, 伊藤龍平, 『昔話伝説研究』32号, 2013年04月30日, 昔話伝説研究会
「続「くねくね」考―ネットロアと電承体―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』22号, 2014年03月31日, 世間話研究会
「台湾妖怪「モシナ」概説」」, 伊藤龍平, 『昔話伝説研究』33号, 2014年04月30日, 昔話伝説研究会
「「鬼」でもなく「神」でもなく―台湾の「モシナ」伝承―」, 伊藤龍平, 『怪異・妖怪文化の伝統と創造―ウチとソトの視点から』, 2015年01月31日, 国際日本文化研究センター
「被災地の資料集を編むということ―『都路村説話集』を編纂して―」, 伊藤龍平, 『口承文芸研究』38号, 2015年03月31日, 日本口承文芸学会
「『あまちゃん』考―ネット時代の「郷土」と「奇人」―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』23号, 2015年07月31日, 世間話研究会
「日本統治下台湾の昔話教材と童話―杉山文悟と巌谷小波―, 伊藤龍平, 『台日児童文学発展的歴程與未来』, 2015年07月31日, 台湾・静宜大学
「「一つ眼のダンジュウロウ」考―口承文芸の中の妖怪―」, 伊藤龍平, 『昔話伝説研究』35号, 2016年03月31日, 昔話伝説研究会
「日本統治下台湾の昔話集編纂事業―国語教育から郷土教育へ―」, 伊藤龍平, 『日本語文学研究と社会の連携』, 2016年12月31日, 台湾・輔仁大学
「美談のパラダイム―孝子、軍国の母、そして偉人―」, 伊藤龍平, 『こえのことばの現在2017口承文芸の歩みと展望』, 2017年04月30日, 三弥井書店
「「語り手論」夜明け前―野村純一『全釈 土佐日記』を読む―」, 伊藤龍平, 『昔話伝説研究』36号, 2021年03月31日, 昔話伝説研究会
「現代台湾妖怪案内」, 伊藤龍平, 石井正己 編『現代に生きる妖怪たち』, 2017年07月31日, 三弥井書店
「ネットロアその後―SNSをめぐる電承のことなど―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』25号, 2018年07月31日, 世間話研究会
「ザシキワラシの足音―妖怪と身体感覚―」, 伊藤龍平, 『昔話伝説研究』37号, 2019年03月31日, 昔話伝説研究会
「「化物問答」の近世と近代―昔話とリテラシー―」, 伊藤龍平, 『澁谷近世』24号, 2019年03月31日, 國學院大學近世文学会
「鄭清文「紅亀粿」の幽霊たち―童話と世間話―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』26号, 2019年07月31日, 世間話研究会
「湾生アイデンティティと昔話集―竹内治『台湾むかし話』をめぐって―」, 伊藤龍平, 『昔話―研究と資料―』40号, 2019年03月31日, 日本昔話学会
「「北方」という郷土に生きる―安部佐市『入田付昔語集』をめぐって―」, 伊藤龍平, 『国際日本学』16号, 2019年03月31日, 法政大学国際日本学研究所
「『選挙美談集』とその時代―日本統治下台湾の選挙と美談―」, 伊藤龍平, 『2019年中国文化大学日本語文学科シンポジウム―日本の言語・文化・思想・宗教・社会・歴史に関する研究と教育―論文集』, 2019年05月31日, 台湾・中国文化大学
「「きさらぎ駅」今昔―スマホサイズ化されるネットロア―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』27号, 2019年03月31日, 世間話研究会
「流霞広住が描いた怪異―『怪譚破几帳』と『雨錦』を中心に―」, 伊藤龍平, 『澁谷近世』26号, 2020年03月31日, 國學院大學近世文学会
「開拓悲話「夜泣き梅女」説話の生成と展開」, 伊藤龍平, 『現在学研究』5号, 2020年09月30日, 現在学研究会
「実話怪談の未成感と解釈について―「型」からの逸脱と「物語」の拒否―」, 伊藤龍平, 『現在学研究』7号, 2021年03月31日, 現在学研究会
「逆立ちをする狐狸狢と、夜ごとの美女―「猥談」論の射程―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』28号, 2021年03月31日, 世間話研究会
「アマビエ考―コロナ禍のなかの流行神―」, 伊藤龍平, 『口承文芸研究』44号, 2021年03月31日, 日本口承文芸学会
「口裂け女は話されたか―「俗信」と「説話」―」, 伊藤龍平, 『口承文芸研究』44号, 2021年03月31日, 日本口承文芸学会
「〈其角〉雨乞説話考」, 伊藤龍平, 『國學院大學大学院紀要―文学研究科―』, 32, 2000年03月31日, 國學院大學大学院
「ツチノコの本地―妖怪から未確認動物へ―」, 伊藤龍平, 『世間話研究』, 10, 2000年10月31日, 世間話研究会
「柳田山人論の原風景―「山人外伝資料」再見―」, 伊藤龍平, 『昔話伝説研究』, 21, 2000年05月31日, 昔話伝説研究会
「秋成散文作品における伝承上の人物の享受―「浅茅が宿」を中心に―, 伊藤龍平, 『日本文學論究』, 59, 2000年03月31日, 國學院大學國文學會
「『日本霊異記』の盗人譚―世間話の定義に関する疑問―, 伊藤龍平, 『世間話研究』, 9, 1999年05月31日, 世間話研究会
「柳田國男の昔話研究と近世の説話」, 伊藤龍平, 『昔話伝説研究』, 20, 1999年05月31日, 昔話伝説研究会
「近世奇談集『宿直草』試論」, 伊藤龍平, 『國學院大學近世文学会会報』, 5, 1999年03月31日, 國學院大學近世分学会
「上田秋成の比喩―散文作品を中心に―」, 伊藤龍平, 『國學院大學大学院紀要―文学研究科―』, 30, 1999年03月31日, 國學院大學大学院
「「迷ハシ神」型狐化譚の考察」, 伊藤龍平, 『昔話伝説研究』, 19, 1999年03月31日, 昔話伝説研究会
「比喩表現から読む『雨月物語』」, 伊藤龍平, 『日本文學論究』, 57, 1998年03月31日, 國學院大學國文學會